「遺品3Rディレクター会」のご案内

JRRC正会員の皆様へ

 本会は、認定資格「遺品3Rディレクター」の有資格者のみの集まりです。
 生前整理、遺品整理業は、不要品回収事業より広範囲な法令関連/業務関連知識を必要とします。そして、法令の改定などによる知識のアップデートも求められます。
これまでは「遺品3Rディレクター資格養成講座」は対面式で集まり最新情報の共有を行って参りましたがスケジュールの都合などで参加できないJRRC正会員の方が居ました。この事から、本Webサイトを通して業務関連知識などのオンラインコンテンツを用意し、事業に役立つ情報を皆様の都合の良い時に受け取れるようにしていきたいと考え、閲覧管理などの観点から「会」を発足させるという仕儀となりました。
 今後、皆様にお役に立てる情報を発信/共有させていくための「会」であるとご理解いただき、生前整理・遺品整理を事業の中心とされるJRRC会員の方々には「遺品3Rディレクター」資格の取得と併せ、本会加入(資格の同時取得)を強くお勧めいたします。

(2024年以前に「遺品3Rディレクター」資格を取得されている方へ)
遺品3Rディレクター会に自動入会となります。
これによって入会金など新たに費用が発生する事はありません。また継続更新料(2年毎)は、当会継続更新料(2年毎)となります。

JRRC認定資格「遺品3Rディレクター」について

 社会的需要が急増する生前整理・遺品整理サービスですが、昨今消費者とのトラブルを起こす事業者が後を絶ちません。
このような現状に鑑み、消費者様から信用・信頼を得られる整理サービスの提供が可能な事業者の養成という観点から認定資格制度として立ち上げたのが「遺品3Rディレクター」です。
延べ300名を超える有資格者が法令順守、顧客満足度向上を実現すべく、公正な価格、フェアマナー、高品質サービス提供に取り組んでおります。

「遺品3Rディレクター会」入会資格

現在、JRRC会員( 正会員、賛助会員、特別法人会員)に加入し、遺品3Rディレクター資格養成講座に合格された方
 ※ 遺品3Rディレクターは個人を対象に認定するものです。

まだJRRC正会員でない方も「JRRC正会員」と「遺品3Rディレクター会入会」に同時に入会いただく事で「遺品3Rディレクター資格養成講座(オンラインセミナー)」の受講申込が可能です。
「遺品3Rディレクター」資格認定はJRRC正会員が対象となる為、JRRCへの入会が必要となります。

申込から「遺品3Rディレクター」認定・「遺品3Rディレクター会」入会までの流れ

  • 当Webサイトより必要事項を入力の上、お申込ください。(不明な場合は電話にてお問い合わせください)
  • 入会準備をすすめるにあたり、事務局から確認のご連絡をさせていただきます。
  • 入会に必要な書類等をご準備ください。(本人確認書類等。詳細は事務局よりご案内いたします。)
  • 事務局にて入会手続きを進めます。
  • 事務局より「遺品3Rディレクター」資格取得セミナー用テキストを発送いたします。
  • 「遺品3Rディレクター資格養成講座(オンラインセミナー)」を受講してください。
    ※ オンライン環境の無い方はJRRC事務局までご相談ください。
  • 理解度判定試験
  • 「遺品3Rディレクター」資格認定・合格者発表
  • 事務局より「資格認定証」「IDカード」を発行いたします。

入会金・会費

【JRRC正会員(個人)の場合】

 ※ 入会金 25,000円
 ※ 当会継続更新料(2年毎):1名につき5,000円)
 ※ <JRRC正会員(個人)>に継続して入会していることが必須となります。
 ※ 古物商許可必須
 ※ 遺品3Rディレクター会「認定事業者一覧」に掲載希望の方は請負賠償責任保険加入が必須となります。

JRRC正会員(法人)の場合

 ※ 入会金:25,000円
 <法人・団体割引> 2名目以降:15,000円 ※ 同一法人・団体内の2名目以降に適用
 ※ 当会継続更新料(2年毎):1名につき5,000円)
 ※ 所属する法人が<JRRC正会員(法人)>に継続して入会していることが必須となります。
 ※ 古物商許可必須
 ※ 遺品3Rディレクター会「認定事業者一覧」に掲載希望の方は請負賠償責任保険加入が必須となります。

まだJRRC正会員に入会されていない方(JRRC正会員+遺品3Rディレクター会同時入会の方)

上記にプラスして、JRRC会員会費が必要になります。JRRC会員 会費詳細はこちらへ
 ※ 古物商許可必須
 ※ 遺品3Rディレクター会「認定事業者一覧」に掲載希望の方は請負賠償責任保険加入が必須となります。

セミナー内容

  • オンライン講座・YouTube動画およびテキストを使用したオンラインセミナーを受講していただきます。
    ※ Zoomを使ったオンライン講座を想定しております。ミーティングID、パスワードなとは別途事務局よりご案内いたします。
遺品3Rディレクター資格取得セミナーテキスト
  • 生前整理・遺品整理に必要な知識(基礎編、実務編、法令編)の習得
  • 改正法など関連法令の最新情報
  • 実務で役に立つ帳票類の使いかた    他
  • 理解度判定試験 ※ 指定期日までに事務局へ郵送提出

遺品3Rディレクター資格取得講座(オンラインセミナー)詳細はこちら

会員規約等

入会・資格取得セミナー申込

オンライン環境が無い方は対面方式の「遺品3Rディレクター」セミナーにも対応いたします。JRRC「遺品3Rディレクター会」事務局へご相談ください。